郡上市の補聴器 L : 補聴器のメンテナンス (頻度・費用)
補聴器の購入時に気になることの一つが、「補聴器のメンテナンス」について。購入後は、そのまま使い続けて壊れたらお店に行けばいいという感じではありません。またメンテナンスにどれくらいの費用がかかるのか、頻度は?など、よく知ってから購入しましょう。
1、なぜメンテナンスが必要なのか
補聴器は、とても小さな本体に高性能なデジタルシステムと音響パーツが組み込まれています。そのため水分・湿気・汚れによって痛んでしまうことがあります。毎日使用すると知らないうちに湿気を帯びたり、耳垢などが原因で音がまともに出なくなってくることも少なくありません。
2、メンテナンスの頻度は?
個々によって変わってきますが、「1〜2ヶ月に1度」はお店でしっかりとメンテナンスをすることで、調子良く使えます。湿気を帯びてくると音質が変わってきたり、音が小さくなっていたりします。また耳垢が音の出る部分に詰まったりすることでも同じような症状が出てきます。知らず知らずのうちに音が劣化して、まともな音で聞けていないと、せっかくの高性能な補聴器も残念な状態になります。
購入後のメンテナンスのこと・急に補聴器の調子が悪くなった時のことも考えると、すぐに立ち寄れる&通えるお店で購入することも購入前に考えておく必要があります。
3、補聴器専用の強力除湿乾燥機・クリーニング機を備えています
毎日丁寧にメンテナンスをしていただいてもお店の補聴器専用クリーニング機でのメンテナンスが必要です。「ののむら眼鏡店」では、それらを完備し、メンテナンスパーツも揃えておりますので、安心してお任せください。
4、メンテナンスの費用は?
クリーニング・強力除湿乾燥機は、ご来店の度に行いますが費用はいただいておりません。消耗パーツ交換が必要になった際は、少額のパーツ代がかかるのみです。
毎日使い、長く使う補聴器だからこそ、しっかり選んで欲しい。そして購入後のメンテナンス、すぐに立ち寄れる&通えるお店かどうかなども重要なポイントです。いくら安かったとしても、まともな状態で使えていなかったり、お店に通うことがストレスになるようでは元も子もありません。定期的にお店でメンテナンスをすることで、長年使い続けることができれば、十分に元をとることができますし、最適な聞こえを保ちながら快適にお使いいただけます。
《 認定補聴器技能者 》がお店に在籍し、ご購入前の一人ひとりに合わせた「補聴器選び」から、ご購入後の技術面・サポート・アフターケアなど、あなたの補聴器ライフを長期サポートいたします。
★ 目の測定・聴力測定・ご相談は、スムーズで時間の無駄のない「ご来店予約」もお薦めです。
☞ ご予約はコチラから
《 コロナウイルス 営業体制について 》
*お客さま、スタッフの触れる可能性のある検査機器を消毒
*こまめな手洗い・マスク着用での接客
*店内の空気入れ替えを実施
☞ 補聴器ページへ
☞ Instagram
メガネ・眼鏡・補聴器のことなら岐阜県郡上市の「ののむら眼鏡店」にお任せ!郡上市、岐阜市、可児市、美濃加茂、関市、美濃市、下呂市、高山市。また認定補聴器技能者が、郡上市白鳥町、高鷲町、大和町、郡上八幡で「聞こえと補聴器」のお手伝いを致します。